このメール(J−トピックス)は、J-minds会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、
メールでお問合せ・ご相談をいただいた方、その他過去ご縁のあった方にお送りしております。
昨日、お送りいたしましたトピックスに一部誤りがございましたので、再度お送りいたします。
今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。
配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html ※このメールが閲覧できない場合はこちらをクリックして下さい
 |
<%名前(姓)%> 様
いつもJ-トピックスをご購読頂きありがとうございます!
東日本大震災で被災にあわれた皆様に、改めて心よりお見舞い申し上げます。
朝の通勤経路(JR市ヶ谷から靖国神社)にある桜並木が満開を迎えております。
毎年この桜並木を通ると心がワクワク、ウキウキするのですが
今年は正直そんな感情にはなれないのは私だけではないでしょう。
今も被災地で多くの方が、大変な思いをされていると思うと胸が苦しくなります。
そんな中、皆様も自分の出来ることで、被災者の方、被災地復興への「一隅照らし」を実施されていますが、弊社も震災後、私たちの強みを生かして災害、復興支援の輸送手配をお手伝させていただき、現地の方からの「ありがとう」のお裾わけをもらいました。
現地に赴いて頑張っている方には遠く及びませんが、自分の出来る「一隅照らし」を継続したいと思います。 |
 |
【今週の一言】
「人材は人財」
【解説】
「人材は人財」とは、会社経営をする上で経営者のバイブルとしてよく耳にする言葉です。
今回の震災で、被災地での多くの企業が壊滅的な打撃を受けていることかと思いますが
もし命があったとしたら、コンピューターが壊れても、資料がなくても、人には経験と知識と知恵があります。
「人材は人財」が再起の合言葉になるような気がします。
(担当 岩本)
|
|
 |
 |
東北地方太平洋沖地震被害に関わる復興支援輸送についてのお知らせ
震災後、約1か月が過ぎようとしています。被災地では少しづつライフラインの復旧が進んでいるようですが、交通手段としては新幹線の不通、現地での燃料等問題が山積です。
弊社もこの1か月、多くの企業様、官庁関連様から震災地への救援、支援、応援輸送のお手伝いをさせて頂きました。
現在も、目的地までの輸送経路、安全性、燃料確保の問題を考慮して手配させて頂いておりますので、何なりとお申し付け下さい。
また、現地復興作業で長期間滞在される方用に、ホテル、マンスリーマンションのお手配も承ります。
|
●バス利用のメリット
1.現地支社・店舗の応援、支援物資の大量輸送が可能
2.燃料の問題を仙台までクリア
3.乗車人員が多いとコストダウンになる
●利用例
・建設技術者、医療関係、復興支援者の方の現地送迎
・東北方面の支社、工場の復興応援・緊急支援物資の搬送
・被災地の方の避難所への送迎(例:仙台〜山形送迎バス・タクシー等)
・工場増産体制における応援部隊の送迎
<手配可能輸送機関>
・大型53人・60人乗りバス
・中型27人乗りバス
・2トン、4トントラック(運転手付)
・ワゴン・ハイヤー
ジェイマインズ株式会社 復興支援輸送対策本部
TEL:03-5215-8766 FAX:03-5215-8767 (担 当)谷井、岩本
◇詳しくは → http://www.j-minds.com/html/VT/kinkyu.html
◇お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|
|
 |
 |
世界19地域に拡がっている「和僑会」。
東京和僑会も設立3年目を迎え、積極的に海外の和僑会の仲間と交流する機会をご提供して参ります。
同時に会員同士で運営する分科会の「和僑国際交流分科会」も発足いたします。
第1回目は、中国経済の中心を担っている「上海」を訪問いたします。
上海和僑会の例会に参加し、上海和僑会メンバーと交流を深め、参加者各自で和僑ネットワークをビジネスにも生かしていただける交流研修会です。
その他、上海企業の訪問や希望者には、それぞれの目的にあった市場視察・企業視察も行う予定です。
今後は、5月バンコク、7月北京と開催して参ります。是非ご参加下さい。
|
■日程 :2011年4月23日(土)〜4月26日(火) 3泊4日
■視察先 :上海
■参加費用:おひとり 98,000円
*上記費用は、羽田空港利用の場合の料金です。その他空港をご利用の場合は、別途ご案内いたします。
■対象者 :東京和僑会会員及び会員紹介
■催行人員:15名(定員になり次第締切らせて頂きますので申し込みはお早めに)
■申込期限:2011年4月15日
■主 催(企画):東京和僑会
■手配旅行会社:ジェイマインズトラベル(東京都知事登録旅行業第2−4980号)
◇お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|
 |
 |
ランドバンキングとは、資本の維持と増加を目的とした、成長が見込まれる開発前の土地への投資です。
株式市場の変動に左右されず、投資ポートフォリオの多様性を高めます。金融危機に強い投資商品である「ランドバンキング(土地投資)」を日本、香港、シンガポール、ドイツを始め、世界各国10ヶ所の拠点で、役60,000人の投資家が投資をしています。
このセミナーでは、リーマンショック後の2009年度実績の報告をはじめ、ランドバンキングのビジネスモデル、商品のご紹介をします。
お気軽にご参加ください。 |
|
|
|
 |
 |
私たちはどんなに厳しい時代となっても大切な家族と会社を守るために、今から時間を味方につけて将来の個人と会社の経済的基盤を築く責任があります。
この講座は、誰でも取り組むことができる個人と会社の将来の経済的基盤を作る方法を分かりやすく、講師の実体験を基にご紹介します。
また日本の常識が海外では非常識となっている現実を知っていただくためにもお勧めの講座です。
経営のロマンとソロバンの両軸を回すためにも必要な効果的な資産形成手段を公開いたします。 |
|
|
|

 |
 |
あの杉の湯(奈良県川上村湯盛温泉)が4月5日(火)リニュアルオープンしました。
「杉の湯」は、弊社が事務局を務めるAPRAで、 毎年開催される
「感動物語コンテスト2008」でグランプリに輝いた旅館です。
自然豊かな川上村に、装いも新たに木の温もりを感じる施設に生まれ変わったようです。
人情味溢れるおもてなしのスタッフが皆様をお待ちしています。
是非、一度足を運ばれてみては如何でしょうか?
|
|
|
|

 |
 |
4月に入り、春の訪れを感じております。
今回は皆様に都内で今見ごろの桜情報をお知らせします。
■小石川後楽園
今見ごろを迎えております。飯田橋駅から徒歩で行ける小石川後楽園は
水戸徳川家二代藩主、光圀公の時代に完成したもので、
国の特別史跡・特別名勝に指定された回遊式築山泉水庭園です。
各地の名勝を模した「湖・山・川・田園」を表現した庭園には、中国趣味も色濃く漂っております。
エドヒガンの変種で、樹齢60年を超すといわれているシダレザクラが華麗に花をつけ、ソメイヨシノが続いて咲いています。
|
|
|
|
 |
 |
このたびの東北地方太平洋沖地震にて被災された地域の皆様、関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
さて、各地で支援、義援活動の声が上がっておりますが、皆様がお持ちのJAL、ANAのマイルを利用して義援活動ができます。
JAL7500マイル単位での受付
ANA1000マイル単位での受付
いづれも1マイル=1円相当になります
特典に交換できるマイルのある方!
是非有効にご利用になってみては如何でしょうか?
|
|
|
|

 |
 |
山に行ったり、海に行ったり、旅行の時は外で過ごすことが多いかと思います。
そうするとどうしても困ってしまうのが携帯や音楽機器などの電池がなくなってしまうこと。
外にいると電源も見つからず、携帯充電器を買わないといけなくなったりします。
そんな時に便利なのがVoltaic(ボルタイック)コンバーターソーラーバックパックという太陽電池搭載のバック。
明るいうちに移動中でも充電をし、様々なものに電気を使うことができます。
重量は1.2Kgと普通のバックよりは重いものの、バッテリーも含めたものとしては計量された設計になります。
フル充電をするには7時間、太陽に当てる必要がありますが、別売りでACアダプタなどで充電することも可能です。
|
|
|
|
|
Copyright(c) 2010
J-minds,Inc.All Rights Rserved. |