このメール(J−トピックス)は、J-minds会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、 メールでお問合せ・ご相談をいただいた方、その他過去ご縁のあった方にお送りしております。 昨日、お送りいたしましたトピックスに一部誤りがございましたので、再度お送りいたします。 今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。 配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html ※このメールが閲覧できない場合はこちらをクリックして下さい
<%名前(姓)%> 様 いつもJ-トピックスをご購読頂きありがとうございます! 春分の日が過ぎても冷え込む日が続いておりましたが、東京でも28日に昨年より6日遅く桜が開花しました。 開花が遅れたこともありますが、こんなに長く感じたことも今までなかったかもしれません。 「桜」は日本人が元気になる要素です。 桜前線の北上とともに被災地へ元気を届けて、早く暖かい本格的な春になってほしいものです。 被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 【今週の一言】 「小さな夢を見るな。魔法を使ってもっと大きな夢をみよう。大きな夢を見たら、それを実現しよう」 (ドナルド・ウィルズ・ダグラス(ダグラス・エアクラフト社創業者)) 【解説】 夢を見るのは自由です。自由な夢ならばより大きな夢を見ましょう。 大切なのはせっかく見た夢をそのままにすることなく、実現に向けて進んで行くことです。 最初の歩みはゆっくりでも、大切なのは、絶対に諦めないことです。 (担当 谷井)
東北地方太平洋沖地震被害に関わる災害支援輸送についてのお知らせ 震災後、多くの企業様、官公関連団体様から震災地への救援、支援、応援輸送のお問合せを頂き、 弊社としては出来る限りのお手伝いをさせて頂いております。 現在、緊急を要する案件で、目的地までの輸送経路、安全性、燃料確保の問題をクリアできたお客様よりお引き受けさせて頂いております。 ・建設技術者、医療関係、復興支援者の方の現地送迎 ・東北方面の支社、工場の復興応援・緊急支援物資の搬送 ・被災地の方の避難所への送迎(例:仙台〜山形送迎バス・タクシー等) ・工場増産体制における応援部隊の送迎 などでご利用頂いております。
<バス・トラック利用時の所要時間> ・郡山(東北道利用/3時間) ・仙台(東北道利用/5時間) ・盛岡(東北道利用/8時間) <バス・トラック利用時の利点> ・現地支社・店舗の応援、支援物資の大量輸送が可能 ・ドアTOドアの対応が可能 ・燃料、駐車、交通事情の心配をしなくても良い <手配可能輸送機関> ・大型53人・60人乗りバス ・中型27人乗りバス ・2トン、4トントラック(運転手付) ・ワゴン・ハイヤー ◇詳しくは → http://www.j-minds.com/html/VT/kinkyu.html ◇お問合せは → info@j-minds.com
世界19地域に拡がっている「和僑会」。 東京和僑会も設立3年目を迎え、積極的に海外の和僑会の仲間と交流する機会をご提供して参ります。 同時に会員同士で運営する分科会の「和僑国際交流分科会」も発足いたします。 第1回目は、中国経済の中心を担っている「上海」を訪問いたします。 上海和僑会の例会に参加し、上海和僑会メンバーと交流を深め、参加者各自で和僑ネットワークをビジネスにも生かしていただける交流研修会です。 その他、上海企業の訪問や希望者には、それぞれの目的にあった市場視察・企業視察も行う予定です。 今後は、5月バンコク、7月北京と開催して参ります。是非ご参加下さい。
■日程 :2011年4月23日(土)〜4月26日(火) 3泊4日 ■視察先 :上海 ■参加費用:おひとり 98,000円 *上記費用は、羽田空港利用の場合の料金です。その他空港をご利用の場合は、別途ご案内いたします。 ■対象者 :東京和僑会会員及び会員紹介 ■催行人員:15名(定員になり次第締切らせて頂きますので申し込みはお早めに) ■申込期限:2011年4月15日 ■主 催(企画):東京和僑会 ■手配旅行会社:ジェイマインズトラベル(東京都知事登録旅行業第2−4980号) ◇お問合せは → info@j-minds.com
■日時:【東京】2011年4月20日(水) 18:30〜20:00 ■会場:【東京】(株)ユニオン・ゲイナー・ジャパン セミナールーム//東京都新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワー22F TEL:03-5908-9000// http://www.union-gainer.com/company.html ■参加費用: 無料 ◇お問合せは → info@j-minds.com
■開催日:4月7日(木)、22日(金) ■時間:18:30〜20:50 ■場所:東京都新宿区内セミナー会場 ■参加費用:お一人 5,000円 ■定員:20名 ■主催:株式会社ユニオン・ゲイナー・ジャパン ◇お問合せは → info@j-minds.com *ご連絡頂いた方には、セミナー申込書をお送りいたします。
日本航空(JL)は、3月17日〜31日まで、東北方面の臨時便の設定と 青森便の機材の大型化を実施してきましたが、引き続き一部路線で 臨時便の運航が決定しました。 新幹線の復旧が来月になり、路線バスの予約が取りづらい中とても助かる交通手段だと思われます。 週末、被災地への応援、お見舞い、帰省される方是非ご参考にして下さい。
◆詳しくは → JAL https://www.jal.co.jp/other/info2011_0401_rinji.html ◇お問合せは → info@j-minds.com
この度の東日本大震災が起きた11日から休園している国内最大のテーマパーク「東京ディズニーリゾート」が、4月6日にも営業を一部再開します。 この度の東日本大震災から東京電力の計画停電で電力供給が安定しないことから営業を見合わせてきましたが、旅行会社の強い要請を踏まえ、営業時間を短くして再開する方向に株式会社オリエンタルランド決定いたしました。 しかしディズニーランドとディズニーシーを合わせた1日の消費電力量は57万キロワット時と大量で、一般世帯に換算すれば、約5万9千世帯分に相当します。 通常なら午後10時の閉園時間を午後6時ごろまでに早め、夜間の電力を減らす。昼間も冷暖房を節約することなどで、全体の消費電力の約3割の節電を目指す。現在休業している周辺のホテルも同時に営業を再開するつもりで進めています。
また、計画停電の長期化に伴い、園内に大型のガス自家発電機を建設することも検討されています。ガス自家発電機によりTDR全体の消費電力の7割をまかなう計画。 幹部は「普通なら環境影響調査に時間がかかるが、政府が特例を認めてくれれば半年でつくれる。クリスマスまでには設置したい」と話す。 年間約2500万人が訪れるTDRは、震災により駐車場で液状化現象が起きるなどの被害を受けた。修復作業は済んでおり、28日からTDR内の商業施設「イクスピアリ」は営業を再開しております。 ◇震災被害情報はこちら → http://www.olc.co.jp/wpmu/wp-content/blogs.dir/2/files/2011/03/20110328_01.pdf ◇詳細はこちら→ http://www.tokyodisneyresort.co.jp/top.html ◇お問合せは → info@j-minds.com
このたびの東北地方太平洋沖地震にて被災された地域の皆様、関係の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 さて、各地で支援、義援活動の声が上がっておりますが、皆様がお持ちのJAL、ANAのマイルを利用して義援活動ができます。 JAL7500マイル単位での受付 ANA1000マイル単位での受付 いづれも1マイル=1円相当になります 特典に交換できるマイルのある方! 是非有効にご利用になってみては如何でしょうか?
◇詳しくは → JAL http://www.jal.co.jp/other/info2011_0314_02.html ANA http://www.ana.co.jp/amc/news/info/gien_1103/ ◇お問合せは → info@j-minds.com
皆様、ルーマニアという国をご存知でしょうか? 名前は聞いたことがある? そうですね!40歳以上の方でしたら、ルーマニア=コマネチを想像する方は多いでしょう! さて、今回は弊社のお客様とのご縁でルーマニアビジネス協会企画の GWルーマニア満喫9日間をご紹介させていただきます。 美しい自然とアンチ・エイジング(健康)に恵まれた観光の国ルーマニアは、 ヨーロッパ中世のの趣を残す世界遺産と、東欧の楽園というべき美しい自然に 恵まれた国です。 今回は、そんなルーマニアだけをじっくり、楽しんでもらおうというとても中身の濃いツアーです。 また、ルーマニアワインも今や、フランス、チリ、カルフォルニアに負けないくらいの美味しさです。是非、ご友人連れでご参加してみませんか?
◇詳しくは → http://www.romania-eye.com/jp/travel/2011_4_27schedule.html ◇お問合せは → info@j-minds.com
計画停電が行われている中、実際の使用量が分かるサイトをご紹介いたします。 東京電力様が毎日提供していますデータに基づいて見やすく作られています。 是非、ご覧ください。 また、各計画停電地域のグループも地図で見やすくされたサイトがございますので、併せてご覧ください。 一人ひとりの力が大きな力に。節電節水を心がけましょう。 ◇詳しくは → Yahoo節電支援サイト http://setsuden.yahoo.co.jp 停電グループ一覧 http://www.mapion.co.jp/topics/eq2011/teiden.html ◇お問合せは → info@j-minds.com
発行・編集:ジェイマインズ株式会社 〒102-0074 東京都千代田区九段北3-2-2 BRロジェ1F TEL:03-5215-8766 FAX:03-5215-8767 お問い合わせ:info@j-minds.com ホームページ:http://www.j-minds.com ◆今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。 配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html
<><><><><><><><><><><><><><><><>