このメール(J−トピックス)は、J-minds会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、 メールでお問合せ・ご相談をいただいた方、その他過去ご縁のあった方にお送りしております。 今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。 配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html ※このメールが閲覧できない場合はこちらをクリックして下さい
<%名前(姓)%> 様 いつもJ-トピックスをご購読頂きありがとうございます! 先日、若手社員研修会に参加いたしました。第1回は命について学び、生きるということに ついて学びました。 生まれる事がどんなに奇跡的な事なのか、ましてや”日本”に生まれる事でどれだけ恵まれていて、どんなにチャンスがあるのか。 自分たちの可能性と日本人としての誇りを感じ、社会人として、世界に・社会に対してどうやってお役立ちができるか 考えさせられました。 社会貢献する為に会社があり、その為に運営できるよう働く事。改めて、自分の行動について考えるきっかけとなりました。 皆様も是非、日本に生まれた価値と何ができるのかを考えて頂き、日常の感謝を感じて頂けたら幸いです。今日もトピックスを ご覧いただき、改めて感謝いたします。 【今週の一言】 「私たちの人生の目的は、幸せになることなのです。」 (ダライ・ラマ14世) 【解説】 どんな人も生きる目的は様々です。お金のため、名誉のため、愛のため・・・ 理由は様々でも、それらは幸せになる為に行動しています。 みんなが幸せになるために生きているのですから、自分だけでなく、周りも幸せになる方法を考えて行きましょう。 (担当 小池)
昨年、弊社主催セミナーで講演頂いた(株)ユニオン・ゲイナー・ジャパン 代表取締役 一條好男様が運営する○の会フォーラムです。 日本経済の財政難が深刻化する中で、BRICsと言われる国々が著しい経済の成長を遂げています。 中でも2010年には、中国がGDPで日本を抜き世界第3位になる節目の年となりました。 今回は、日本経済への対策を踏まえながら、香港貿易発展局 日本主席代表 古田 茂美 様をお呼びし、日本人とアジアの関係についての講演です。 是非、ご参加ください。
■日時:2011年3月9日(水) 第1部:13:00〜18:15 第3部(懇親会)18:30〜20:30 ■会場:ハイアットリージェンシー東京 B1 ○1部:白鳳 ○2部:平安 ○3部(懇親会):天平 東京都新宿区西新宿2-7-2 TEL:03-3348-1234 ■アクセス:http://www.hyattregencytokyo.com/access/index.html ■参加費用:【事前振込】1部:無料 2部:5,000円 3部(懇親会):10,000円 【当日支払】1部:無料 2部:7,000円 3部(懇親会):13,000円 ◇お問合せは → info@j-minds.com
■日時:【東京】2011年2月17日(水) 18:30〜20:00 【大阪】2月18日(金) 18:30〜20:00 ■会場:【東京】(株)ユニオン・ゲイナー・ジャパン セミナールーム//東京都新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワー22F TEL:03-5908-9000// http://www.union-gainer.com/company.html 【大阪】ハービスPLAZA 5F貸会議室//大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA 5F TEL:06-6343-7350// http://www.herbis.jp/plazafloor/map/5f.html ■参加費用: 無料 ◇お問合せは → info@j-minds.com
東京和僑会を含め、世界に19地域に拡がっている「和僑会」。 特に日本の中小企業にとっては、海を越えて海外企業とのビジネス展開や海外市場へ進出するためには、自社の強みを相手にしっかりと伝える必要があります。 またそれ以上に大事なのは、経営者自身の夢やロマンを500度の情熱で外へ向かって発信することが成功への階段を上ることが出来る手段です。 そこで、この度、和僑総会(全和僑会の本部機能)が中心となって、福島正伸氏率いるドリームプラン・プレゼンテーションの協力を得て、自分の夢や自社の想いを伝える「プレゼン能力」を高めるためのコンテストを開始する予定です。 今回の講演会は、夢の伝道師 福島正伸氏の講演とドリプラに参画する意味と効果をじっくりと解説させて頂きます。 是非、ご参加下さい。
■日時:2011年2月21日(月) 18:00〜21:00 (17:30受付) ■会場:ベルサール九段3F TEL:03-3288-2441 東京都千代田区九段北1-8-10住友不動産九段ビル3F ■アクセス:http://www.bellesalle.co.jp/bs_kudan/room/access.html ■参加費用: 【事前振込の場合】 (1)一般参加者:7,000円 (2)J-トピックス購読者:4,000円 ※トピックスからお申込みの方は会員紹介費用でお申込み頂けます。 ■定員:150名 ◇お問合せは → info@j-minds.com
「人間は昼行性の動物であり、夜明けとともに目覚めることが、精神の高揚、身体の健康、仕事の充実(先読みサービスの実行)にとって最大の効果がある」。とはいえ、わかってはいるけどなかなか実践できない、という人も少なくありません。そこで「100万ドルの朝会」にて、早起きの素晴らしさを体感し、学びやビジネスマッチングに繋がる場を提供いたします。 昨今、倫理法人会やBNI等、早朝勉強会の高い効果が見直されています。 こうした早朝勉強会をベンチマークし、参加者各位にご満足いただけるよう工夫し開催いたします。
■日時:2011年2月17日(木) 7:00〜8:15(受付6:45) ■会場:アルファヴォイスコンサルティング株式会社 会議室(地下鉄市ヶ谷駅A3出口よりすぐ) 〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-10 九段藤山ビル3F ■講師 臥龍 こと角田 識之 先生(APRA議長) ■講話内容 吉田 松陰 先生に学ぶ「人財・人物創りの秘訣」 ■参加費用 1,500円 ■朝食は、各自お持ち込みください ◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
今回で35回目を迎える『ちびっこ探険学校ヨロン島』は、毎年春休みに鹿児島県の小さなサンゴ礁の島ヨロン島 (沖縄に一番近い島)で、全国の日本人小学生(2〜6年)と在日外国人小学生が参加する少年育成事業(国際交流・ 野外活動体験)です。 ヨロン島内の民宿で外国人小学生と一緒に生活を共にしながら、日中は野外活動プログラムとして、サンゴ礁の海を 舞台に、大きな竹を組んでいかだを作り、エメラルドグリーンの海へ漕ぎ出したり、サンゴ礁の海で泳いだり、海の 運動会(ハーレー船大会)をします。 また、さとうきび畑や綺麗に輝く海を眺めながら島内を探険し、昔ながらの方法でさとうきびをしぼったり、島にある真っ暗な洞窟を探険したり、ヨロン島の人たちとの交流など、小さな島で様々な体験をします。 そして、ヨロン島の美しい自然の中で、初めて出会った仲間と助け合う楽しさや、言語や習慣を越えて友情を深め、新しい 自分の一歩を踏み出してもらいたいと考えており、毎年素晴らしい交流が育っています。 ■日 程:2011年3月27日(日)〜4月2日(土) 6泊7日(※一部地域は、5泊6日) ■実施場所:鹿児島県大島郡与論町 ■募集人数:全国からの日本人小学生 200名 (小学2年生〜6年生 平成23年3月末現在) 在日外国人小学生 100名 (アメリカ人・インドネシア人ほか) ■申込締切:2011年3月7日(月)(先着順受付) ■申込方法: 本会指定の参加申込書を完全記載し、保険証のコピーを添えて本会宛にご郵送下さい。 詳細パンフレットと参加申込書は、本会までご請求下さい。 ■協 力:与論町役場 与論町教育委員会 与論町観光協会 沖縄アメリカンスクール ■参 加 費:出発地により異なります(参考 羽田発 139,000円) ■事業説明会: 2月11日(金) 新潟 2月12日(土) 静岡、岡山 2月13日(日) 京都、神戸、高松 2月19日(土) 札幌、名古屋、松本 2月20日(日) 福島、仙台、東京、福岡 ※詳細は資料請求 ◇お申込み・詳細は →http://www.kskk.or.jp/program/pg_210.htm ◇お問合せは → info@kskk.or.jp
■開催日:2月23日(水) ■時間:18:30〜20:50 ■場所:東京都新宿区内セミナー会場 ■参加費用:お一人 5,000円 ■定員:20名 ■主催:株式会社ユニオン・ゲイナー・ジャパン ◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com *ご連絡頂いた方には、セミナー申込書をお送りいたします。
全日空の国内線全路線対象となっている「スーパー旅割」! 出発の45日前までに予約・購入で、最大74%の割引となっている お得な航空券です。 春先で既に予定が決まっている旅行、出張、冠婚等であればご利用を お勧めします。 ■羽田⇔沖縄(片道16200円〜) ■羽田⇔新千歳(片道 13300円〜) ■羽田⇔福岡(片道 13000円〜)
◇詳しくは→ http://www.ana.co.jp/dom/fare/s-tabiwari/ ◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
3月5日、東北新幹線に新型高速新幹線車両E5系が登場し、『はやぶさ』として、国内営業最高速度300Km/hでの運転を開始します。 新型車両は最先端の技術を結集して、環境性能、走行性能、快適性を向上しています。 また、新たなグレード「グランクラス」を導入して、これまでの鉄道にはなかった上質かつゆとりあるプライベートな移動空間とファーストクラスのサービスでビジネスや旅行にもお楽しみいただけます。 運転本数:東京〜新青森2往復、東京〜仙台1往復 最高速度:300Km/h(宇都宮〜盛岡間) 所要時間:東京〜新青森間 3時間10分(最速達列車)
『グランクラス』 ☆ シートピッチ:1300mm ☆ 座席幅:520mm ☆ 定員:18席(1+2列シート) ☆ 専任アテンダントが、食事(季節感あるお弁当)やドリンクを提供します。 ☆ ブランケット、スリッパ、アイマスクなどのアメニティーサービスもあります。 ◇詳しくは→ http://www.jreast.co.jp/e5/top.html ◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
今週は、大山が旬のお勧め観光地を皆様にご紹介いたします。 現在NHK大河ドラマで放映されている『江〜姫たちの戦国』の主人公の江が いた近江は、越前や美濃にも近く、北国街道や北国脇往還に辻いる交通の 要所であります。 かつて戦国武将たちが天下の命運を左右する戦を繰り広げた場所でもあり、 今でも名所や史跡が沢山残されています。
数ある名所、旧跡の中で、今回は彦根城をご紹介いたします。 琵琶湖をのぞむ彦根城は、お江の義父であった、徳川家康の指示により約20年の歳月をかけて築城されました。 内堀や中堀は現在もそのまま残っており、当時の姿を見ることが出来ます。 彦根城でお勧めはなんといっても春の季節です。1200本近くの桜が咲き競い、琵琶湖周辺に延々と4kmに 渡り続いており、海津大崎の桜並木と同様、近江屈指の桜の名所とされています。 滋賀・近江へお立ち寄りの際には、足を運んでみてはいかがでしょうか。 また大河ドラマを記念して 1月15日(土)〜12月4日(日)まで 江・浅井三姉妹博覧会も開催されています。 彦根城と合わせて是非ご覧下さい。 ◇詳しくは→ 彦根城 http://www.hikone-400th.jp/map/ 江・浅い三姉妹博覧会 → http://www.azai-go.jp/ ◇お問合せは → info@j-minds.com
☆新入社員研修バスのご利用はございませんか? 研修施設への送迎や関連施設(支店・工場など)見学には、安全で快適な貸切バスのご利用をお薦めいたします。 ■こんな時にご利用頂いております <社内研修送迎> □ご指定の集合場所から研修施設への送迎をいたします。 □研修施設や宿泊施設、お食事などの手配も含めたセットプランのご提案も承ります。 <社内チャーターバス> □団体での工場見学、事業所視察、ショールーム、展示場見学など目的地から目的地へピンポイントで送迎いたします。
■トランスポートラインアップ (車種のご案内) □大型バス(53名乗り) □中型バス(27名乗り) □小型バス(9〜20・24名乗り) □ワゴン車(5〜9名乗り) ご人数に合わせた車種を取り揃えております。 首都圏、都市部はもちろん日本全国どこでもお手配できるネットワークで全国のバス会社と提携しています。 ■専用車のメリット □希望の配車場所から目的場所までドアTOドアで移動が可能です。(電車、バス等の乗換え不要) □大きな荷物もトランクで収納が可能です。(大きな荷物を持って移動する必要なし) □ビデオなど車内設備を活用し、移動時間で車内研修が可能です。 □目的や状況に応じて、臨機応変にコース、時間の変更をすることが可能です。 □公共交通機関などの時間的制約を受けることがありません。(研修時間や見学時間が延長されても大丈夫です)! *他にも社員旅行、ゴルフ場への送迎、イベントでの会場送迎、合宿、冠婚葬祭など バスの用途は多数ございます。 気軽にご相談ください。 ◇詳しくは → http://www.j-minds.com/html/VT.html ◇お問合せは → info@j-minds.com
ジェイマインズでは、全国35,000店の大手有名外食店やレストラン街で ご利用できるお食事券「ジェフグルメカード」を販売させて頂いております。 皆様の会社で福利厚生、販売促進、営業のインセンティブ等の業務にお役立て頂ければ幸いです。 販売価格 1枚500円(1枚から承ります) ※有効期限はありません ※郵送の場合別途送料が必要となります。
世界を騒がせた賛否両論の多い本です。 人生の中で、100人と出会うことは、さほど大変では 無いと思います。 もし、世界が100人だったら、日本人は、その中で2人。 たった2人です。世界には、100人に縮小すると1人にも 満たない国もあります。 貴方の命がどんなに貴重で、幸せで、温かいのか。 そしてちっぽけなのか。 この本を通して感じて頂けたら幸いです。 またちっぽけだからこそ、協力してお互いに助け合わなければ ならないと思います。 是非、ご一読ください。
◇詳しくは → 世界がもし100人の村だったら ◇お問合せは → info@j-minds.com
発行・編集:ジェイマインズ株式会社 〒102-0074 東京都千代田区九段北3-2-2 BRロジェ1F TEL:03-5215-8766 FAX:03-5215-8767 お問い合わせ:info@j-minds.com ホームページ:http://www.j-minds.com ◆今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。 配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html
<><><><><><><><><><><><><><><><>