このメール(J−トピックス)は、J-minds会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、
メールでお問合せ・ご相談をいただいた方、その他過去ご縁のあった方にお送りしております。
今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。
配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html
 |
<%名前(姓)%> 様
いつもJ-トピックスをご購読頂き、ありがとうございます。
11月に入って急に冷え込みを感じるようになりました。
本日、11月18日はミッキーマウスの誕生日になります。ミッキーマウスは今年で82歳になります。
1928(昭和3)年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション
『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。ミッキーは82年経った現在でも世代を超えて人気があります。
それは作者のウォルト・ディズニー氏が世界中の人々から愛され、愛と平和を与える存在にしたいという魂がこめられているから現在も人気があるのだと思います。
私も世界の人々に愛と勇気を与えられる人物を目指していきたいと思います。
【今週の一言】
Most ignorance is vincible ignorance. We don't know because we don't
want to know.
和訳:たいていの無知は克服できる無知である。我々が知らないのは、知ろうとしないからである
Aldous Huxley(オルダス・ハックスレー)
【解説】
Aldous Huxley氏は英国で有名作家です。無知というのは知ろうとしないことです。
言い換えれば、その出来事に興味がないことに繋がると思います。
Aldous Huxley氏は『人間が知ろう・興味を持たなくなったら生きている価値がない』といっております。
知ろう・興味を持つことによって新しい発見や生み出されるものがあると思います。
無知ではなく、知ろうという気持ちを持つよう心がけていきたいと思います。
(担当 大山)
|
|
 |
 |
CSとは、従業員が心をこめて作り出すもの。
しかし、ESが伴わないCSとは、単にハリボテでしかないのです。
真にESが伴うCSこそが、極上の感動を生み出す。
これこそが、ザ・リッツ・カールトン大阪で繰り広げられる本当のホスピタリティ。
今回、臥龍こと角田識之は、リッツ・カールトンにおける極意のすべてをお伝えいたします。
名付けて「ザ・リッツ・カールトン大阪に学ぶ、究極のワンディセミナー」。
今回を最後に、当面、このセミナーはお休みいたしますので、ぜひお聞きのがしなく、ご参加下さい。 |
■日 程:2010年12月8日(水) 第一部:セミナー 9:40から受付開始、10:00から17:00まで開催
第二部:スペシャルディナー 17:30から受付開始、18:00から20:30まで開催
■場 所:ザ・リッツ・カールトン大阪 http://www.ritz-carlton.co.jp/
大阪市北区梅田2丁目5-25 http://www.ritz-carlton.co.jp/access/index.html
■参加費:
第一部セミナー(昼食、ティタイム、テキスト代込み)& 第二部スペシャルディナー 10万円
※ディナーは単なる食事会ではありません。
ある意味、セミナー第二部のようなものですから、お時間の許す方は是非ご参加ください。
第一部セミナーのみ 4万円(昼食、ティタイム、テキスト代込み)
第二部スペシャルディナーのみ 7万円
■対 象:経営者や自営業者、接客業、サービス業の方だけでなく、
マーケティングの担当者や心理学・コーチングをされる方など、すべてのビジネスパーソン。
■定 員:50名
■申込締切:11月30日(火)
■主 催:株式会社角田識之(すみだ・のりゆき)事務所
■協 賛:有限会社シーズ/ザ・リッツ・カールトン大阪究極のワンディセミナー応援団(代表:アンディ)/株式会社アルトスター
◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|
 |
 |
第15回APRA国際交流は、南国リゾート「沖縄」で開催致します。
台湾経営者(台湾APRA)との交流研修会、ミネラル含有率世界一の
「ぬちまーす」そして世界で活躍する日本人企業家ネットワークの「和僑アジア大会」参加と『人本主義で結ぶ亜僑の絆、海とともに生きる共生社会』のテーマの通り、これからの国際社会で生きていく企業にとって気付きの連続となる国際交流会です。
APRAに興味ある仲間もお誘い頂きご参加頂きますようお願い申し上げます。 |
■日 程:2010年11月24日(水)〜11月28日(日) 4泊5日
■場 所:沖縄
■宿泊ホテル:ザ・ビーチタワー沖縄 http://www.hotespa.net/hotels/okinawa/
■利用航空会社:全日空または日本航空
■出発地:東京(成田空港)・大阪(関西空港)・名古屋(セントレア)・福岡(福岡空港)など
■申込締切/10月31日(日)
■主 催(企画):アジア太平洋ルネッサンス協会(APRA) http://www.apra.jp/
◇お問合せ:
アジア太平洋ルネッサンス協会(APRA)本部事務局
〒102-0073 東京都千代田区九段北3−2−2BRロジェ1F
TEL:03−6272−3778 FAX:03−5215−8767
E-mail:info@apra.jp 担当:杉井・岩本
|
|
|
 |
 |
21世紀、私たちはグローバル経済社会の中にあり、一地域・一国だけで事業が成り立ち発展していくには限界があります。
海外に進出している中国人は中華圏に脈々と根付く強力な人的ネットワーク
(華僑)を持っていますが、このネットワークこそが中国経済の活力を支えているのです。
現在、多くの日本人が世界各地で起業し、活躍しています。私たち日本人も華僑を見習い、交流を通じて情報を共有する時が来ました。世界の会員との交流を通して企業の活性化につなげ、地域を越えて世界にネットワークを作ることが大切です。それが和僑会の使命であります。このアジア大会開催の意味は、『アジアの中の和僑と共にビジネスをしていこう』ということです。
まさに日本は第二の開国の時です。「真の開国を我々がやる」「沖縄から日本を変えていく」という熱意のもと、多くのご参加の皆様とともに、日本の未来の魁となれれば幸いです。
|
■開催日/2010年11月25日(木)13:00〜19:00 26日(金)
9:00〜21:30
■会場/本大会 ……… ザ・ナハテラス(沖縄県那覇市おもろまち)
■対象者:和僑会会員、各種団体、海外への経営戦略を考えている企業、国際交流に関心がある方
■申込締切/10月31日(日)
■主催/和僑会本部・沖縄和僑会
◇お問合せ:
東京和僑会 http://www.tyo-wakyo.com/
〒102-0073 東京都千代田区九段北3-2-2 BRロジェ1F
TEL:03-6272-3387 FAX:03-5215-8767 E-MAIL:info@tyo-wakyo.com
|
|
|
 |
 |
私たちはどんなに厳しい時代となっても大切な家族と会社を守るために、今から時間を味方につけて将来の個人と会社の経済的基盤を築く責任があります。
この講座は、誰でも取り組むことができる個人と会社の将来の経済的基盤を作る方法を分かりやすく、講師の実体験を基にご紹介します。
また日本の常識が海外では非常識となっている現実を知っていただくためにもお勧めの講座です。
経営のロマンとソロバンの両軸を回すためにも必要な効果的な資産形成手段を公開いたします。 |
|
|
|
 |
 |
日本初の国際コーチング連盟(ICC)資格認定コース
既にコーチとして活躍されている方、今後の日本のために、新しい形で経営経験を活かしたい方に、「経営・コーチング・エグゼクティブコーチとしての倫理観」を軸に学ぶ本格的なエグゼクティブコーチ (EC)養成講座がスタート。
さらに、今回の講師は、国際コーチング連盟 代表・創設者
ジョセフ・オコナー(Joseph O’Connor)さんが行います。
|
|
|
|

|
|

|
 |
今回のジェイマインズスタッフがお勧めする料理店は、土佐郷土料理の
『土佐藩高知本店』をご紹介いたします。
『土佐藩』では、皿鉢料理(かつおたたき、さばの姿寿司など土佐ならではの
旬の素材が大皿に豪快に盛り付けられた土佐の代表的な郷土料理です。)などの
名物料理がご賞味いただけます
また、土佐鶴や司牡丹など地酒もお楽しみいただけます。
土佐二十四万石の城下町を偲ばせる、はりまや橋近くの落ち着いた雰囲気の
お店です。高知へお出かけの際には是非お立ち寄り下さい。
鰹たたき膳1,500円〜 皿鉢料理4,000円〜
池袋、サンシャインシティにも東京店がございます。
◆詳しくは → http://tosahan.jp/outline.html
◇お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|
|
 |
 |
ジェイマインズ社員の大山がお勧め情報を皆様にお伝え致します。
皆様もご存知の通り、12月4日 いよいよ東北新幹線 新青森駅が開業し、
東京から新青森へ最短3時間20分で結ばれます。
それに伴い、青森の情報を皆様に配信致します。
■イベント名:初代高橋竹山生誕100年特別展
■ 日時:2010年6月18日〜2011年03月31日(日)
■ 開催場所:平内町大字小湊字小湊80
■ 最寄り駅:小湊駅 から徒歩2分
■ 問い合わせ:017-755-2565
|
■ コメント:
平成22年6月18日に生誕100年を迎える、平内町名誉町民でもある「初代高橋山」の特別展を開催します。
竹山ゆかりの品の展示や生涯の歩みを幼少期から飛躍の時代(海外での活躍)と、年代を追って紹介します。
竹山の苦労時代を支えたゆかりの人々も紹介していきます。
また100年特別展に際して2代目であります高橋竹山をはじめ、初代竹山とお弟子たちが一堂に集結して
竹山流の津軽三味線が堪能できます。
記念コンサートも味わうことができます。そちらも是非足を運んでみてはいかがですか。
来週皆様に配信する青森県情報は『秋のお祭り情報』 をお知らせ致します。
◇詳細はこちら→ http://www.aptinet.jp/Detail_display_00003360.html
◇お問合せは → info@j-minds.com |
|
|

|
 |
弊社では、旅行業のほかに映像制作も行っております。
個人メモリアルやイベントのオープニング、会社のPRなど映像制作を行っています。
今回は、個人の歴史をご紹介いたします。
個人の歴史と言っても、様々な歴史があります。
幼少から現在までの映像やその中でも一部分を彫りこんだ映像など、相手に何を感じさせるかによって大きく変わります。
会社の歴史や商品PRとは違い、個人に焦点をあてることで、対象への反響は大変大きくなります。
また、その時の周りの空気は、大いにプラスに働きます。
|
|
|
|

|
 |
私がお勧めする本が北原照久様の『夢の実現 ツキの10ヵ条』 です。
この本はツキの呼び込ませる方法が詳しく書かれています。
本の中で『ツキというのは「ツイている」と思う人につく』という部分です。
何事も受身で待っている人には運やツキは来ないということを仰っています。
是非、一度購読されてみては如何でしょうか?
◇詳細&お買求めは → 夢の実現―ツキの10カ条
◇お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|
|
|
Copyright(c) 2010
J-minds,Inc. All Rights Reserved. |