このメール(J−トピックス)は、J-MINDS会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、
 メールでお問合せ・ご相談をいただいた方、その他過去ご縁のあった方にお送りしております。


 今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。
 配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html

 <%名前(姓)%> 様

いつもJ-トピックスをご購読頂き、ありがとうございます。
9月も2週目、まだまだ残暑というより猛暑の日々が続いております。
今日は9月9日で救急の日でもあります。熱中症はもちろん、夏の疲れが出やすい時です。体調管理には充分注意しましょう。
 また、9月9日は「重陽の節句・菊の節句」と言います。陽の数である9が重なることから「重陽」と呼ばれています。
この陽の極が2つ重なることから大変おめでたい日とされ、日本や中国では邪気を払い、長寿を願って、菊の花をかざったり
酒を酌み交わして祝ったそうです。
今日も貴方にとって1度しかない特別な1日です。暑さに負けず精一杯頑張りましょう。

 【今週の一言】
  「人が想像できることは 必ず人が実現できる」 (ジェール・ヴェルヌ)

 【解説】
私たち人には無限の可能性がある、本気でやれば決して出来ない事なんて無い。
「夢を求め続ける勇気さえ有れば、すべての夢は必ず実現できる。(ディズニー)」
かのウォルト・ディズニー氏も言うように本気で立ち向かう勇気を出せば出来るのです。
出来ると信じて、突き進むことが大切だと思います。

                                                                (担当 小池





    ■〔募集〕第2回和僑アジア大会in沖縄 琉球から日本を変える〜今、再び大交易時代へ〜
    ■〔募集〕第6回東京和僑会オープンフォーラム
         東京和僑会の新たな取り組み公開!激動の時代をチャンスに変える海外事情の探求
    ■〔募集〕物心共に豊かに歩むための個人と企業の「ライフデザイン入門講座」
■〔情報〕日本航空 羽田空港新ターミナルOPENに伴う 新路線案内サイトオープン
■〔情報〕大山が贈る!!岩手県100周年記念イベント情報2
    ■〔情報〕全日空 国際線燃油サーチャージ 10月1日〜11月30日発券分値下げ予定!
    ■〔情報〕米国査証ESTAの取得に際して、9月8日より有料化に、取得料は14ドル!
    ■〔情報〕ビジネストランスポート(BTS)事業部から
          〜秋の旅行シーズン・バスの申込方法について〜
    ■〔情報〕自社ホームページのHOW TO:御社は上手く活用出来ていますか?
    ■〔告知〕今後の視察・研修・ベンチマーキング予告!
■〔情報〕お勧め書籍:小さい夢から始めよう。 著者名:尾藤 克之

21世紀、私たちはグローバル経済社会の中にあり、一地域・一国だけで事業が成り立ち発展していくには限界があります。
海外に進出している中国人は中華圏に脈々と根付く強力な人的ネットワーク
(華僑)を持っていますが、このネットワークこそが中国経済の活力を支えているのです。
 現在、多くの日本人が世界各地で起業し、活躍しています。私たち日本人も華僑を見習い、交流を通じて情報を共有する時が来ました。世界の会員との交流を通して企業の活性化につなげ、地域を越えて世界にネットワークを作ることが大切です。それが和僑会の使命であります。このアジア大会開催の意味は、『アジアの中の和僑と共にビジネスをしていこう』ということです。
 まさに日本は第二の開国の時です。「真の開国を我々がやる」「沖縄から日本を変えていく」という熱意のもと、多くのご参加の皆様とともに、日本の未来の魁となれれば幸いです。

和僑会本部 会長 筒井 修

■開催日/2010年11月25日(木)13:00〜19:00  26日(金) 9:00〜21:30
■会場/本大会 ……… ザ・ナハテラス(沖縄県那覇市おもろまち)
■出発地:羽田・関空・伊丹・中部・福岡など
■利用航空会社:全日空または日本航空
■宿泊ホテル:
 ザ・ナハテラス【推奨ホテル】 http://www.terrace.co.jp/naha/  *和僑アジア大会会場内ホテル
 ホテルロコアナハ http://www.rocore.jp/ *国際通り入口
■対象者:和僑会会員、各種団体、海外への経営戦略を考えている企業、国際交流に関心がある方
■申込締切/10月31日(日)
■主催/和僑会本部・沖縄和僑会

◇お問合せ:
 東京和僑会 http://www.tyo-wakyo.com/
 〒102-0073 東京都千代田区九段北3-2-2 BRロジェ1F
 TEL:03-6272-3387 FAX:03-5215-8767 E-MAIL:info@tyo-wakyo.com

     
お蔭様で東京和僑会も会員100名の皆様にご参画頂けるようになりました。
発足1年6ヶ月が経過し、いよいよ会員皆様へ向けて、中小企業がグローバル視点を持って 経営に取り組むための支援や海外進出、海外販売チャネル構築、グローバル企業になる為の各種セミナー、勉強会などのサービスプログラムの一部を公開させて頂きます。

そこで今回は「中国が市場として拡大し日本企業にとってチャンス到来」という日本の常識が定着している中、海の壁、法規制の壁で伝わってこない海外情報とアジア企業、アジア市場とビジネスをする際の現地事情について学びます。
またこのフォーラムをきっかけに「同じ想いを持った仲間創り」にもご利用頂きましたら幸いです。
是非、知人友人もお誘いの上ご参加頂きますよう心よりお待ちしております。

■■開催日:9月15日(水)
■時間:第1部(フォーラム):16:00〜19:30 (15:30受付) 第2部(懇親会) :19:30〜21:30
■場所:スタジアムプレイス青山 ホールA
■参加費用:(1)一般参加:7,000円
         (2)提携団体会員 :5,000円 (HaLA・APRA・○の会・日本香港協会・各地域和僑会)
         (3)東京和僑会会員紹介:4,000円
         (4)会員企業社員:4,000円
         (5)東京和僑会会員:無料
■定員:80名
■主催:東京和僑会

◇お申込みは → http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P78077212
◇お問合せは → info@j-minds.com
     
私たちはどんなに厳しい時代となっても大切な家族と会社を守るために、今から時間を味方につけて将来の個人と会社の経済的基盤を築く責任があります。

この講座は、誰でも取り組むことができる個人と会社の将来の経済的基盤を作る方法を分かりやすく、講師の実体験を基にご紹介します。
また日本の常識が海外では非常識となっている現実を知っていただくためにもお勧めの講座です。
経営のロマンとソロバンの両軸を回すためにも必要な効果的な資産形成手段を公開いたします。

■開催日:9月29日(水)、10月13日(水)、10月27日(水)
■時間:18:30〜20:50
■場所:東京都新宿区内セミナー会場
■参加費用:お一人 5,000円
■定員:20名
■主催:株式会社ユニオン・ゲイナー・ジャパン
◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
*ご連絡頂いた方には、セミナー申込書をお送りいたします。

     

日本航空は、羽田空港国際線新ターミナルオープンに伴う
欧米・アジア新路線13便の専用サイトをオープンしました。
13便の羽田発着のスケジュール、価格、アクセス、地方からの
国内線乗り継ぎ方法が紹介されていますので、是非ご覧下さい。

◇詳しくは → http://www.jal.co.jp/haneda/
◇お問合せは → info@j-minds.com
 

今回はジェイマインズ大山がお勧め情報を皆様にお伝え致します。

今回は岩手県情報VER2となります。
前回に予告していたり『秋のお祭り』情報を皆様にお届けします。
左のイメージは昨年度の『花巻まつり』です。
■イベント名:花巻まつり
■日時:9月10日(金)〜12日(日)
■開催場所:〒025-0087 岩手県花巻市上町周辺  最寄り駅 はなまきえき 徒歩で20分
■問い合わせ:0198-24-2111
■コメント:
  花巻郡代北松斎の時代にはじまったとされ、花巻開町の恩人である北松斎の死後、その追慕の意味が加わり、
  その命日に行うようになったことから松斎祭としての色が強くなしました。
  期間中は深い情感と優雅な気品に満ちた花巻ばやしにあわせ繰り出される華麗な風流山車のほか、
  150基の神輿、 岩手県を代表する郷土芸能の鹿踊、神楽権現舞のパレードが繰り広げられます。

■イベント名:神明社大祭・浄法寺まつり
■日時:9月11日(土)〜13日(月)
■開催場所:岩手県二戸市浄法寺町  浄法寺IC 車で3分
■問い合わせ:0195-38-2211
■コメント:
  町の中心部高台にある神明社の大祭は9月中旬の3日間盛大に行われます。
  毎年趣向を凝らした山車が練り歩き、 稚児行列や郷土芸能の七ツ物、
  鹿踊り(ししおどり)も人気を呼んでいます。
  夜には相撲の盛んな浄法寺とあって奉納相撲も行われ祭りのムードで染まります。

来週皆様に配信する岩手県情報は岩手県の『秋のお勧め情報』 をお知らせ致します。

◇詳細は → http://www.iwatetabi.jp/page/special/iwate100/
◇お問合せは → info@j-minds.com
全日空は、国際線の燃油サーチャージの10月1日〜11月30日までの発券分を値下げする予定です。
改定額は欧州、北米、中東路線が1万500円(現行:1万4000円)、ハワイ、インド路線が6000円(同:8500円)、タイ、シンガポール、マレーシア路線が4500円(6500円)などとなっています。
10月以降に全日空をご利用の皆様は、航空券の発券日を考慮されることお勧めします。

◇詳しくは → http://www.ana.co.jp/int/unchin/info.html
◇お問合せは → info@j-minds.com
 
米国は、9月8日より「ESTA」電子渡航認証システムの取得を有料化することを決定しました。
手数料を徴収するのは、ESTAを新規取得する際と、パスポートを新しくした際などの最申請する場合に徴収されます。
但しESTAの2年間有効期間内に登録情報を更新するだけの場合は無料です。
登録費用は、14米ドルで、支払いはクレジットカードもしくは、デビッドカードのみの受付で、VISA、アメリカンエキスプレス、マスターカード、ディスカバーのみ利用可能です。
米国渡航予定があり、ESTAの申請がまだお済でない方は、是非9月8日までに登録することをお勧めします。

◇お問合せは → info@j-minds.com     

9月は千葉国体、11月にはAPECが横浜で開催されます。バスの予約が混み合う季節でもあります。
秋の旅行シーズンのご予約はお早めに!

職場旅行や町内会などの親睦行事はもちろん、イベントの送迎や施設見学会などバスの用途はさまざま、人数が多ければよりお得です。面倒なこともベテラン営業マンがサポートいたします
お客様からバスのご予約に関してよくある質問をまとめてみました。

<よくある質問Q&A>

1. Q:バスの予約ってどうすればよいの?
   A:お電話でOKです。日時・ご人数・行先・ご予算など必要事項をお伺いします。
     もちろん、観光コースや宿泊施設、昼食のお手配も承ります。即お見積いたします。
   *弊社ホームページからもお問合せ、予約ができます。

2. Q:バスは何人乗りがあるの?
   A:大型車=正座席45席プラス補助席8席で53名乗りが一般的です。後部がサロン席と なるタイプもございます。
     中型車=27名乗り(正座席のみ)後部がサロン席となるタイプもございます。
     小型車=9・12・15・20・24名乗り・(正座席のみ)
   *ご人数に合わせたライナップを取り揃えております。

3. Q:バス料金は高いの?
   A:季節や曜日、距離にもよりますが、ご人数が多ければお得です。JR新幹線をご利用するよりは安い場合があります。
     是非ご相談をお待ちしております!
   *バス旅行のメリット

○人数が集まれば、電車運賃より格安で済みます。
〇希望の配車場所から目的場所までドアTOドアで移動が可能です。(電車、バス等の乗換え不要)
〇大きな荷物もトランクで収納が可能です。(大きな荷物を持って移動する必要なし)
○緑ナンバーの営業車の為、事故等の時の補償も安心。
○目的や状況に応じて、臨機応変にコース、時間の変更をすることが可能です。
〇公共交通機関などの時間的制約を受けることがありません。

他にも社員研修、ゴルフ場への送迎、合宿、冠婚葬祭などバスの用途は多数ございます。気軽にご相談くだい。
*ご予約はお早めに!

◇詳細&申込み ⇒ http://www.j-minds.com/html/VT.html
◇お問合せは → info@j-minds.com

一時期はTV-CMで自社HPへの検索キーワードの宣伝が流行ったり、Twitterの流行やUstreemなど、Webの進展は進みゆくばかりです。
今、御社はHPを有効的に使用出来ていらしゃいますか??
なんとなく作成し、現在の自社状況を発信する・・・それだけのWEBページになっていませんか?

1.どういった役割を持たせるのか
 ホームページは自社のサービス紹介や商品紹介などのいわゆる営業ツールとユーザーが商品の予約や購入などの販売ツールなどがあります。
 なんでも出来るというサイトだと使いづらく、お客様もサイトの意図が分からず来てもらえなくなる可能性すらあります。
 しっかりと役割を考えたサイトにすることが大切です。

2. 上手く活用できているか
ホームページを活用する方は常に新しい情報を求めています。携帯やスマートフォンなど今や手軽になったインターネットの世界でいかにニーズに応えられるか考える必要があります。
役割に応じ、常に新しい情報を提供できることが大切です。

上記の2点はHPを作成するうえでとても大切です。
御社のHPは役割を全うし、しっかりと活用されていますか?

自社のあらゆる情報を発信するメールマガジンや自社サービスの専用ホームページ設置など活用方法は様々です。
例えば、メルマガの情報発信の中でも、動画を発信する、文字だけのシンプルな情報発信、画像を使用し彩りのある情報を発信するなど様々な手法がございます。

弊社では、そういった情報の発信・ホームページの作成も承ります。
自社のホームページの活用方法でお悩みの方は是非、お問合せください。

◇お問合せは → info@j-minds.com

今後予定している視察・研修・講演会などのイベントのお知らせです。
近々に募集開始いたしますので是非、ご参加下さい。
またこんな研修・視察を実現してほしいとお考えの方、是非お問合せ下さい。
世界の経営者ネットワークを活かして実現致します。

〔国際交流研修&ベンチマーキング〕第15回APRA国際交流研修in沖縄
◆ポイント:
日本と台湾の企業家、約200社で活動している理念型企業家組織。
年1回の国際交流を沖縄で開催します。「感動経営」をベンチマーキングや講話など通じて学びます。
台湾を中心とした現地企業との国際交流を推進したい方にはお勧めです。
◆日程:2010年11月24日(水)〜11月28日(日) 4泊5日
◆場所:沖縄
◆主催:アジア太平洋ルネッサンス協会
◆備考:費用、その他詳細については近日中弊社トピックスにおいてご案内予定

◇お問合せは → info@j-minds.com


夢というと、サッカー選手になりたい・経営に携わりたい・大統領になりたいなど大きなものだとお思いの方もいるのではないでしょうか?
その中で、とっさに答えられる方も少ないと思います。

夢とは、人生で成し遂げたい物事です。
それは、決して大きくなければならないわけでもないし、成し遂げなければならないものでもないと思います。
まずは出来る事から着実に達成していくことが大切です。

貴方の夢は何ですか?

<抜粋>
人生は夢の積み重ね:夢を持って、かなえる。
次の夢を持って、またかなえる。
人生は、その積み重ねだと思うのです。
もちろん、夢をかなえるためには努力が必要です。
努力がつらくなって、夢をあきらめてしまった、という人もいるでしょう。
それはきっと、そのとき抱いた夢が大きすぎたのかも知れませんね。(p.3)

大きすぎた夢も、その夢を叶える為に何をすればいいのか考えれば、どんどん夢に近づいていきます。
表紙や抜粋記事からも感じ取れるように優しさ溢れる本です。
少し気を抜いて、ゆったりと読める本です。
ふとした一時にいかがでしょうか?

◇詳細&購買は → 小さな夢から始めよう。
◇お問合せは → info@j-minds.com


花粉対策マスク発売 中
ほこり・花粉・ウィルス飛沫感染予防に効果のないマスクを買っていませんか?
http://www.j-minds.com/news%20release/mask-hp/index.htm
外貨宅配サービス‐ご希望の外貨をご自宅・勤務先まで代金引換にてお届けします。
https://www.smbc.co.jp/gt/servlet/tkh.TkhServlet
◇当社ホームページ上にてJ−MINDS会員を募集しています。
◆会員登録はこちら→ http://www.j-minds.com/html/member.html
研修・施設見学会・送迎バスのご予約は(ビジネストランスポートサービス)
http://www.j-minds.com/html/VT.html
北海道限定、ラグジュアリーなスターリムジンのご予約は→
http://www.j-minds.com/news%20release/coolstar/index.htm
海外ロングステイのご予約は→
http://longstay.co.jp/affiliate/set.php?name=AXDS2309
世界のホテルのご予約は(JHC)→
http://www.jhc.jp/resv/bbc/htlinfo2.php?webagt=ABCDEFG+001+002
世界のホテルのご予約は(APPLE WORLD)→
http://appleworld.com/affiliate/jms.php?step=4&boxno=
海外での携帯電話レンタルのご予約は→
http://www.g-call.com/aff/a/in.cgi?id=503
海外旅行保険(AIU)のご予約は →
https://www6.aiu.co.jp/NASApp/ota/web_online_top.jsp?p=oKC33301
成田空港駐車場のご予約は→
http://www.j-minds.com/index.html 

*TOPの一番下「成田空港駐車場」のバナーをクリックして下さい

<><><><><><><><><><><><><><><><>

発行・編集:ジェイマインズ株式会社
 〒102-0074 東京都千代田区九段北3-2-2 BRロジェ1F
 TEL:03-5215-8766 FAX:03-5215-8767
 お問い合わせ:info@j-minds.com
ホームページ:http://www.j-minds.com
◆今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。
  配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html

<><><><><><><><><><><><><><><><>

Copyright(c) 2010 J-minds,Inc. All Rights Reserved.