|
このメール(J−トピックス)は、J-MINDS会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、
メールでお問合せ・ご相談をいただいた方、その他過去ご縁のあった方にお送りしております。
今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。
配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html
 |
|
<%名前(姓)%> 様
いつもJ-トピックスをご購読頂き、ありがとうございます。
4月8日は、灌仏会(かんぶつえ)/花祭りが浅草寺にて行われます。
釈迦が生まれた日として、日本やアジアで祝われているそうです。また参考書の日でもあるそうです。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日だからこそ、参考書の大切さを知ってもらいたいと定められた日だそうです。
様々な『始まり』がやってきます。常にHAPPYな気持ちを心がけ、好調な出だしを迎えたいものです。
気を引き締めながらも、弾む気持ちでSpringを迎えましょう。
【今週の一言】
「私たちの生き方には二通りしかない。
奇跡など全く起こらないかのように生きるか、すべてが奇跡であるかのように生きるかである。」 アインシュタイン
【解説】
全てが惰性と生きるか、毎日が新しいと目を輝かせるか・・・二つに一つです。
もし同じ事が続いても、それは奇跡と解釈するか、またか・・・と解釈するかで大きく変わります。
私たちは常にドキドキワクワクで輝いた毎日を送りたいものです。
毎日毎日を大切に過ごしましょう。
(担当 小池)
|
|
 |
|

|
 |
今回のオープンフォーラムは、2年目のスタートに相応しく、今の日本経済状況と急速に市場を拡大している中国・香港から見る日本経済と今後、日本の中小企業のビジネスにおける方向性を学びます。
そこで香港貿易発展局 日本首席代表の古田茂美氏にご登壇頂き、
新聞報道などのマスメディアでは捉えきれない、真実の中国経済動向をキャッチすることができます。
また「和僑会」が提供する支援内容の発表も兼ねて開催致します。
これからの日本の中小企業そして経営者がどのように経営の活路を見出すかを発見することが出来る絶好の機会となります。
是非ご参加をお待ちしております。 |
■日時:2010年4月14日(水)
第1部(フォーラム):16:00〜19:00 (15:30受付) 第2部(懇親会) :19:30〜21:30
■場所:東京グランドホテル 東京都港区芝2-5-2 TEL:03-3456-2222
JR浜松町駅より徒歩10分、地下鉄芝公園駅より徒歩2分
■講師プロフィール: 香港貿易発展局 日本首席代表 古田 茂美 氏
■参加費用:〔事前振込制となっております〕
◇1部(フォーラム)参加の場合: 一般参加:7,000円
東京和僑会会員:無料
◇2部(懇親会)参加の場合:@5,000円
■参加人数:限定50名様(満席になり次第受付を終了させていただきますのでお早めにお申込み下さい)
■主 催:東京和僑会
□詳細は → http://www.j-minds.com/news%20release/openforumvol5/index.htm
□お申込みは → http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P47726096
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|
 |
 |
私たちはどんなに厳しい時代となっても大切な家族と会社を守るために、
今から時間を味方につけて将来の個人と会社の経済的基盤を築く
責任があります。
この講座は、誰でも取り組むことができる個人と会社の将来の経済的基盤を
作る方法を分かりやすく、講師の実体験を基にご紹介します。
また日本の常識が海外では非常識となっている現実を知っていただくためにもお勧めの講座です。
経営のロマンとソロバンの両軸を回すためにも必要な効果的な資産形成手段を公開いたします。 |
■開催日:4月9日(金)、4月27日(火)
■時間:18:30〜20:30
■場所:東京都新宿区内セミナー会場
■参加費用:お一人 5,000円
■定員:15名
■主催:株式会社ユニオン・ゲイナー・ジャパン
□お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
*ご連絡頂いた方には、セミナー申込書をお送りいたします。
|
|
|

|
 |
私たちはどんなに厳しい時代となっても大切な家族と会社を守るために、
今から時間を味方につけて将来の個人と会社の経済的基盤を築く
責任があります。
この講座は、誰でも取り組むことができる個人と会社の将来の経済的基盤を
作る方法を分かりやすく、講師の実体験を基にご紹介します。
また日本の常識が海外では非常識となっている現実を知っていただくためにもお勧めの講座です。
経営のロマンとソロバンの両軸を回すためにも必要な効果的な資産形成手段を公開いたします。 |
■開催日:2010年4月10日(土)
■時間:19:00〜21:00
■場所:松山市総合コミュニティセンター
■参加費用:お一人 2,000円
■定員:20名
■主催:株式会社ユニオン・ゲイナー・ジャパン
□お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
*ご連絡頂いた方には、セミナー申込書をお送りいたします。
|
|
|

|
|

 |
 |
旧岩崎邸庭園(重要文化財旧岩崎家住宅)
上野池之端、越後高田藩・榊原氏の屋敷跡に三菱財閥岩崎家本邸として明治29年に完成しました。
設計は日本の西欧建築の父ともいわれる英国人建築家、ジョサイア・コンドル。かつて1500坪を超える敷地に20棟以上の建物がありましたが、現存するのは洋館、和館、撞球室(ビリヤード場)のみです。
第二次世界大戦後、国有財産となり最高裁判所司法研修所として利用されていましたが、平成6年文化庁の所管、平成13年東京都の管理となりました。
屋敷全体が重要文化財に指定されています。
大河ドラマ『龍馬伝』の影響もあり毎日大勢の入園者が訪れています。
09:00〜16:30開館、入園料(一般大人)400円です。
春の休日、是非おでかけになってはいかがでしょうか。
|
□詳しくは、東京都公園協会HP → http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/view035.html
□お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|

 |
 |
日光が誇る世界遺産の一つ〔日光東照宮〕は1617年、徳川初代将軍家康公を御祭神にお祭りした神社です。
境内には荘厳で華麗な社殿や五重塔があり、特に極彩色の「陽明門」は有名です。
東照宮の数ある彫刻の中で最も有名なのは「眠り猫」。
千人行列は、徳川家康公の神霊を駿府久能山から日光へ改葬した当時の行列を再現した「百物揃千人行列」と伝えられる豪壮な「渡御祭(とぎょさい)」といい、江戸時代は、4月17日(御命日)に行われ、京都から例幣使がつかわされていました。
春と秋(10月17日)の2回行われます。
春は千人をこえる行列となり、出発が二荒山神社境内からになります。
行列が御旅所(おたびしょ)に着くと、三品立(さんぼんだて)七十五膳と称する神饌(しんせん)を供え、「八乙女の舞」「東遊び(あずまあそび)の舞」の二つの舞が古式雅やかに奉納される「御旅所祭(おたびしょさい)」が行われます。 |
三神(家康公、秀吉公、頼朝卿)輿は御旅所神殿に祀られ、拝殿には三品立七十五膳(さんぼんだてしちじゅうごぜん)と呼ばれる山海の幸が神職の手で供えられ、古式にのっとる祭典を済ませた後、日光二荒山神社巫女による舞(八乙女の舞)、日光東照宮神職による舞(東遊びの舞)が奉納され、内外の災難を取りさらい、多くの信奉者の見守る中、三神輿は日光東照宮に向かい神輿舎に安置され、還御祭が行われ御霊は御本社に遷霊されます。
家康公は1616年、75歳の生涯を終えられ、直ちに久能山に神葬します。
そして遺言により日光に移されました。
そのときのお祭りを再現したのが百物揃千人行列です。二荒山神社から3基の神輿と馬に乗った神職、鎧武士、弓持ち、槍持ち、鉄砲持ち等 総勢1200人余りが約1Km離れた御旅所に行列を連ねます。
日光東照宮例大祭情報
〔期日〕5月17日(月)・18日(火)
〔会場〕日光東照宮 二荒山神社境内
栃木に行く際は是非立ち寄ってみてください。
□詳しくはこちら → http://www.nikko-jp.org/taisai/2009spring/gaiyou.html
□お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|
 |
 |
J-minds GroupのPDSC株式会社が『中国ビジネス交流会』を主催致します。
中国出身の日本と中国で活躍している経営者が中国の生の情報をご提供いたします。
アジアの注目が高まっている昨今・・・
◆中国に進出したい方
◆中国で仕入先、工場を探したい方
◆中国人のパートナーを探したい方
◆中国の「淘宝網(タオバオ)」に入札・落札したい方
◆中国で販路を見つけたい方
◆中国で市場調査をしたい方
◆中国で市場調査・ビジネス交渉・展示会参加ときに、
通訳者を探したい方
◆中国現地で仕入れ代行を探したい方
など、是非ご参加ください |
■開催日時: 2010年4月11日(日) 14:00〜17:00 (受付: 13:30〜)
■開催場所: ABCグループ セミナールーム
〒104-0041 東京都中央区新富2-15-5 RBM築地ビル7F
(当日の入口は、RBM築地ビルの裏になります)
東京メトロ 有楽町線 新富町駅 5番出口より徒歩約2分
東京メトロ 日比谷線 築地駅 4番出口より徒歩約5分
JR京葉線・東京メトロ 日比谷線 八丁堀駅 A3番出口より歩約8分
■講 師: 李 小牧(リー シャム) 氏(特別ゲスト)
趙 斌 (PDSC株式会社 代表取締役)
横山 霞(李 霞倩) 氏
■参加費用: 3,000円 (お申込みなしで、当日ご参加の場合、4,000円になります)
事前振込制、お申し込み者に振込み情報をご案内いたします。
□詳細は → http://www.pdsc.jp/event002
□お問合せは → zhaobin@abeam.ocn.ne.jp
|
|
|

|
|

|
|
 |
 |
今後予定している視察・研修・講演会などのイベントのお知らせです。
近々に募集開始いたしますので是非、ご参加下さい。
またこんな研修・視察を実現してほしいとお考えの方、是非お問合せ下さい。
世界の経営者ネットワークを活かして実現致します。 |
□企業ベンチマーキング(飲食店舗、経営品質企業、居酒屋甲子園)
・ポイント:中部地区及び関東地区の特色ある企業をベンチマーキングいたします。
上海飲食企業経営者も参加し、アジアとのネットワークも構築できます。
・全日程:2010年4月17日(土)〜4月27日(火)の各日程
・費用、その他詳細については近日中弊社トピックスにおいてご案内予定
□ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト(株) 代表取締役 鶴岡秀子氏 海外講演inバンコク http://legendhotels.jp/dream/
・ポイント:「伝説のホテル」「夢の設計図の描き方」で著名な鶴岡氏の講演会をタイ王国・バンコクで開催いたします。
その他、バンコクでの各種視察も企画いたしますのでご期待下さい。
・全日程:2010年5月27日(木)〜5月30日(日) 3日間または4日間
・W講演会日程:2010年5月28日(金)
・場所:タイ王国 バンコク
・主催:タイ王国和僑会、(株)エル・ディ−・シー
・費用、その他詳細については近日中弊社トピックスにおいてご案内予定
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|

 |
 |
「開発チームがみなさまからのリクエストに全力投球でお応えします」
「Baidu Type」で一発変換してほしい単語をTwitterで募集しております。
130号でご紹介させて頂いた予測変換ツール『BiduType』…
ご利用の方はいらっしゃいますでしょうか?
現在、β版として運用中のこのツール・・・多くの方に満足してもらうためにTwitterにて一発変換用語をキャンペーン受付中!
一発変換してほしい単語を特設サイト経由で Twitterに投稿するか、ハッシュタグ「#BaiduType_onegai」を付けてツイートすると、「開発チームがみなさまからのリクエストに全力投球でお応えする」というものです。
リクエストは特設サイトで紹介するほか、ユニークなものには、Amazonギフト券など商品をプレゼントするそうです。
キャンペーンは4月19日午後6時まで行っています。
|
□特設サイトはコチラ → http://type.baidu.jp/onegai/
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|

 |
 |
単純に面白い自己啓発本です。
なにしろ、ぐうたらな象で、「関西弁」を話し、しかもニートの「ガネーシャ」が、人生の成功の法則を語ってくれます。
自己啓発の本は共通して
『いかにそれを実行するか』
が問題になります。
その大問題を主人公の平凡なサラリーマン(三日坊主)と「ガネーシャ」が関西の漫才のノリで話してくれます
とても深い話が楽しく・・・面白おかしく書かれています。
皆様是非、ご一読されてみてはいかがでしょうか。 |
□詳細・ご購入は → 夢をかなえるゾウ
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|
|
Copyright(c) 2010
J-minds,Inc. All Rights Reserved. |