|
このメール(J−トピックス)は、J-MINDS会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、
メールでお問合せ・ご相談をいただいた方、その他過去ご縁のあった方にお送りしております。
今後この情報配信を中止される方は、お手数ですが下記までご連絡ください。
配信中止宛先:http://www.j-minds.com/html/topix.html
 |
|
<%名前(姓)%> 様
いつもJ-トピックスをご購読頂き、ありがとうございます。 先日、17日間にわたって熱戦が繰り広げられたバンクーバーオリンピックが閉幕されました。
今回も数々の筋書きのないドラマが生まれましたが、紙一重でメダルを逃したり、金メダルを獲得した場面がありました。
中でも競技後半のスピードスケート女子団体バシュート決勝において、日本チームをゴール直前に抜いたドイツチームの
ラストスパートは凄かったです。
今月は、多くの企業が年度末を迎えられるのではないでしょうか?
業績目標に向かって最後まで諦めずラストスパートで頑張りましょう!
【今週の一言】
「成せばなる 成さねばならぬ 何ごとも 成らぬは人の成さぬなりけり」 上杉鷹山
【解説】
これは、山形藩九代目藩主上杉鷹山公の有名な言葉ですが、
「やり遂げようとすれば、何事も達成出来る しかし何とも出来ないのは「やろうと思わない」気持ちである」という意味です。
藩主になった鷹山が、逼迫した藩の財政を自らの率先して倹約に励み、潰れかけの藩を見事に建て直しました。
一度やろうと決めたら本気で最後まで取り組む姿勢が必要だと思います。
(担当 岩本)
|
|

 |
 |
感動経営の伝道師、角田識之こと臥龍先生の新刊が出版されました。
新刊のタイトルはずばり「覚悟」!
その出版を記念した講演会が実施されます。
本気のスィッチを入れる絶好のチャンスです。
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さい |
■日時:2010年3月9日(火) 18:30〜21:00
■場所:きゅりあん 5F第2講習室
*JR及び東急大井町線 大井町駅下車すぐ http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/
■内容:
臥龍講演:「志パワー」で、二番底不況を吹き飛ばそう!
〜「縮み」の2000年代から「立志」の2010年代へ
(株)ハイネット・コンサルティング 代表取締役 臥龍こと角田識之
ゲストスピーチ:1.「志」は「生涯幸福SE集団」の創造!〜一人の本気が不況下に成長する50人の技術集団を創った〜
(株)ジィファム 代表取締役 栗城高さん
2.「志」は「恩返し」〜一人の事務員が生み出した世紀の感動物語〜
ホテル杉の湯 喜家村玲子さん
□詳しくは→ http://www.e-garyu.com/annai/kinen100309.html
□お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|


|
|

 |
 |
今回のオープンフォーラムは、2年目のスタートに相応しく、今の日本経済状況と急速に市場を拡大している中国・香港から見る日本経済と今後、日本の中小企業のビジネスにおける方向性を学びます。
そこで香港貿易発展局 日本首席代表の古田茂美氏にご登壇頂き、
新聞報道などのマスメディアでは捉えきれない、真実の中国経済動向をキャッチすることができます。
また「和僑会」が提供する支援内容の発表も兼ねて開催致します。
これからの日本の中小企業そして経営者がどのように経営の活路を見出すかを発見することが出来る絶好の機会となります。
是非ご参加をお待ちしております。 |
■日時:2010年4月14日(水)
第1部(フォーラム):16:00〜19:00 (15:30受付) 第2部(懇親会) :19:30〜21:30
■場所:東京グランドホテル 東京都港区芝2-5-2 TEL:03-3456-2222
JR浜松町駅より徒歩10分、地下鉄芝公園駅より徒歩2分
■講師プロフィール: 香港貿易発展局 日本首席代表 古田 茂美 氏
■参加費用:〔事前振込制となっております〕
◇1部(フォーラム)参加の場合: 一般参加:7,000円
東京和僑会会員:無料
◇2部(懇親会)参加の場合:@5,000円
■参加人数:限定50名様(満席になり次第受付を終了させていただきますのでお早めにお申込み下さい)
■主 催:東京和僑会
□詳細は → http://www.j-minds.com/news%20release/openforumvol5/index.htm
□お申込みは → http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P47726096
□お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|

|
 |
日本航空(JL)は、4月1日から6月30日までの国際線の発券分に対して、燃油サーチャージの値上げを決定しました。
今回の燃油サーチャージ額引き上げにより韓国を除く全方面で1000円以上の値上がりになりそうです。
4月以降の渡航で決定している航空券は3月末までの発券をお勧めします。
尚、全日空は、4月以降の燃油サーチャージは据え置きの予定です。 |
▽JL、4月〜6月発券分燃油サーチャージ額
(方面/改定後(現行)
韓国/500円(300円)
中国、台湾、香港/2500円(1500円)
グアム、フィリピン、ベトナム/3000円(2000円)
タイ、シンガポール、マレーシア/4500円(3000円)
ハワイ、インド、インドネシア/6000円(4000円)
北米、欧州、中東、オセアニア/1万500円(7000円)
ブラジル/1万3500円(1万円)
□詳しくは→ http://www.jal.co.jp/other/info2006_0714.html
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|
 |
 |
私たちはどんなに厳しい時代となっても大切な家族と会社を
守るために、今から時間を味方につけて将来の個人と会社の
経済的基盤を築く責任があります。
この講座は、誰でも取り組むことができる個人と会社の将来の
経済的基盤を作る方法を分かりやすく、講師の実体験を基に
ご紹介します。
また日本の常識が海外では非常識となっている現実を
知っていただくためにもお勧めの講座です。
経営のロマンとソロバンの両軸を回すためにも必要な効果的な資産形成手段を公開いたします。 |
■開催日:3月12日(金)、3月30日(火)
■時間:18:30〜20:30
■場所:東京都新宿区内セミナー会場
■参加費用:お一人 5,000円 ⇒限定5名様を無料でご招待いたします。
■定員:15名
■主催:株式会社ユニオン・ゲイナー・ジャパン
◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
*ご連絡頂いた方には、セミナー申込書をお送りいたします。
|
|
|

|
 |
今、通販などでは低価格でマスクが売れています。
しかしその半数近くが、ほこり・花粉・ウィルスなどの飛沫感染対策が施されていない効果のないマスクです。
現在日本には、飛沫感染対策がなされているマスク製造会社が7社ございます。弊社のご紹介するマスクは、その中の1社ですので安心してご使用頂けます。
現在は、新型インフルエンザ流行のピークを脱しておりますが、本来インフルエンザの流行ピークは2月です。季節性のインフルエンザに加え、新型インフルエンザの再流行が懸念されます。
従業員にマスク着用を義務付ける企業も増え、益々新型インフルエンザ対策が急務になってきております。
新聞報道では、春先の過熱報道で不況を更に悪化させた感があり、現在は少し抑え気味に報道しておりますが、各職場、学校、公共施設では手洗い洗浄、マスクの装着が義務づけられている施設は多くなっています。
悪徳業者が効果のないカーゼのみのマスクをWEB上で販売するなど深刻な状態になっております。
弊社はいち早くこの状況を予見し、事前マスクを確保いたしました。
社員が一人でも感染すると、会社の生産性は落ち込み、かつ蔓延となると大変な事態が想像されます。
又、企業防衛はもちろん、お取引先への心配りの贈呈用として準備されてみては如何でしょうか?
現在、お申込みが殺到しているため、数に限りがございます。
どうぞお早めにご注文下さい。 |
■使用用途
◆お客様へ年末のご挨拶の粗品に
◆従業員やそのご家族のために
■費用:
60枚(\3,150 / 税込)※2セットから承ります。
1200枚(¥50,400 / 税込) ⇒今なら期間限定で30%OFF
2400枚(¥75,600 / 税込) ⇒今なら期間限定で30%OFF
■送料:300枚以上ご購入の方は送料無料となります。
■製造元:株式会社 白鳩 → http://www.shirohato-net.com/
■販売先:株式会社エル・ディー・シー
◇詳細は → http://www.j-minds.com/news%20release/mask-hp/index.htm
◇お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|

|
 |
マスコミ等の報道でご存知の方も多いと思いますが、日本航空は誕生日前後の7日間について国内線運賃を最大74%割引く「バースデー割引」を3年ぶりに復活させることを決定しました。
対象期間は 2010年4月1日〜9月30日搭乗分までとし、予約は搭乗対象日の2ヶ月前〜21日前までです。
|
<対象期間> 2010年4月1日〜9月30日搭乗分 誕生日前後7日間
<予約開始> 搭乗対象日の2ヶ月前〜21日前
<対象者> 誕生日を迎える本人と同行者5人までが利用可能
<費 用> 東京⇔伊丹 片道9000円 東京⇔札幌12000円 東京⇔福岡12000円等
■詳しくは → http://www.jal.co.jp/dom/waribiki/birthday.html
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|

 |
 |
100年に一度の世界同時不況と言われ、先の見えない経営に不安を抱えている経営者の声をよく耳にします。幕末の風雲児こと坂本龍馬も幕末の乱世の時代に活躍し、日本を変えた一人であります。
現在NHKの日曜大河ドラマ「龍馬伝」として坂本龍馬をとりあげております。
今回は前回の「龍馬記念館」に引き続き坂本龍馬特集第3段となります。
第3段は「佐世保・ハウステンボス龍馬伝館」となります。
こちらの情報をお知らせ致します。 |
「佐世保・ハウステンボス龍馬伝館」は2010年大河ドラマ「龍馬伝」の放送にあわせて開催される坂本龍馬のゆかりのである長崎をまるごと体感していただけるイベントです。
今回の坂本龍馬の博物館でのテーマは「海」です。
坂本龍馬と観光丸と世界へのつながりを展示物や映像などで展開致します。
またNHK「龍馬伝」に出演している俳優・女優さん方を紹介するコーナーもあります。
龍馬の原動力となった観光丸の情報も展示されております。
<営業時間> 9:00〜18:00
<開催時期> 2010年 2月27日(土)〜2011年2月28日(月)
<料金> 3200円〜6100円(チケットのタイプにより異なります。)
長崎に行く際は是非立ち寄ってみては如何でしょうか。
□詳しくは → http://www.ryoma-deaihaku.jp/
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|

 |
|
 |
 |
今後予定している視察・研修・講演会などのイベントのお知らせです。
近々に募集開始いたしますので是非、ご参加下さい。
またこんな研修・視察を実現してほしいとお考えの方、是非お問合せ下さい。
世界の経営者ネットワークを活かして実現致します。 |
□企業ベンチマーキング(飲食店舗、経営品質企業、居酒屋甲子園)
・ポイント:中部地区及び関東地区の特色ある企業をベンチマーキングいたします。
上海飲食企業経営者も参加し、アジアとのネットワークも構築できます。
・全日程:2010年4月17日(土)〜4月27日(火)の各日程
・費用、その他詳細については近日中弊社トピックスにおいてご案内予定
□第4回華人経営勉強会
1.「4つのパラダイム統合」 〜中華企業分析道具として〜
2.「実際に分析してみよう」 〜中華財閥企業数社のケーススタディ分析〜
・講師:古田茂美
・開催日時:5月19日(火) 17:30〜20:45
・開催場所:アルファヴォイスコンサルティング(株)内セミナールーム
東京都千代田区九段南4-7-10 九段藤山ビル3F
*JR・地下鉄「市ヶ谷駅」より徒歩5分
□ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト(株) 代表取締役 鶴岡秀子氏 海外講演inバンコク http://legendhotels.jp/dream/
・ポイント:「伝説のホテル」「夢の設計図の描き方」で著名な鶴岡氏の講演会をタイ王国・バンコクで開催いたします。
その他、バンコクでの各種視察も企画いたしますのでご期待下さい。
・全日程:2010年5月27日(木)〜5月30日(日) 3日間または4日間
・W講演会日程:2010年5月28日(金)
・場所:タイ王国 バンコク
・主催:タイ王国和僑会、(株)エル・ディ−・シー
・費用、その他詳細については近日中弊社トピックスにおいてご案内予定
◇お問合せは → info@j-minds.com |
|
|

 |
|
伊豆半島の南端、南伊豆町。 弓ヶ浜は「白砂青松」という言葉をそのまま風景にしたような場所です。
緩やかに弧を描く浜の西端に、季一遊さんは佇んでいます。
夕食は海を食す愉しさと豊かな遊び心を表現すべく名づけられた「海席遊膳」。四季折々に、南伊豆産の山海の幸が色彩も美しく盛り込まれています。
お造りには、とれたての旬の地魚からお好みのものをお選びいただけます。
また、弓ヶ浜の湯は室町時代末期に発見されたと伝わる由緒ある温泉です。
ミネラルを豊富に含む泉質は含塩化土類食塩泉といい、体を芯から温めながら肌をなめらかにしてくれます。
<早得15%OFF・40日前予約でお得な宿泊プラン>
広縁・露天風呂付客室(1泊2食付)お1人様18,000〜
7月16日まで、部屋数限定です。 |
□詳しくは→http://www.siosaiclub.com/tokiichiyu/facility/index.html
◇お申込み・お問合せは → info@j-minds.com
|
|
|

 |
 |
感動経営の伝道師、角田識之こと臥龍先生の新刊が出版されました。
新刊のタイトルはずばり「覚悟」!
経営者に「本気のスィッチ」が入った時、会社がどう変わっていくか?
6人の経営者の事例をもとに、臥龍先生がそれぞれの経営者の「本気のスィッチ」の入った場面を深く分析してくれています。 |
□詳細・ご購入は → 覚悟
□お問合せは → info@j-minds.com |
|
|
|
Copyright(c) 2010
J-minds,Inc. All Rights Reserved. |