J-トピックス002号

このメール(J−トピックス)は、J-minds会員、弊社スタッフと名刺交換をさせていただいた方、メールでお問合せ・ ご相
談をいただいた方、 その他過去ご縁のあった方にお送りしております。 配信を中止される方は、こちらより解除ください。
※このメールがうまく閲覧できない場合はこちらをクリックして下さい

Aug

21

 

J-トピックス 004号

July 2014

いつもJ-トピックスをご愛読頂きありがとうございます!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本日の情報

1、今週の言葉
2、EASTCHA新ラインナップ決定!
3、実践ライフデザイン講座-新会場日時更新

4、代表三浦の海外視察研修レポート【お休みのお知らせ】
5、ビジネスチャーターBTS
6、東京和僑会ニュース
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
それでは今週の言葉です。

■今週の言葉

苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。

これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。

山本 五十六氏(1884-1943)
元帥海軍大将

■一言
今日は名言が多い山本五十六氏の有名な言葉をご紹介させて頂きました。 “男”とは現代で言うところの“生きる人”だと思います。この言葉は経営者・管理者・指導者の方はもちろん、全ての“生きる人”に通じる言葉ではないでしょうか。
ありますね、辛い事。仕事・部下・家族…不満もあると思います。“じつとこらえてゆく”、快不快の感情に振り回されず、お腹にグッと収め、しっかり前を見て進む…難しいです。しかしこれが一社会人として生きる、という事の修行だと私は感じています。お忙しい皆さまだと愚察致しますが、自分にとっての修行とは何か今一度振り返ってみるのはいかがでしょうか。意外なほどモチベーションが復活しますよ!
予報では東京の最高温度は35度、。まだまだ残暑が厳しいと思いますが、どうぞご自愛くださいませ。


 

 

【情報】EASTCHA新ラインナップ計画!!

現在リーフティー2種とティーバッグ1種で展開しているEASTCHAですが、お客様のお声にお応えしましてティーバッグ缶の展開が決定致しました。
EASTCHAの缶が欲しいけど、ティーバッグしか使わない。プレゼントしたいけど相手の方がティーポットを持ってるかわからない。そんな声にお応えしたくて、EASTCHAのラインナップにティーバッグ入りの缶を準備しました!少しでも便利に使って頂きたい、そしてお客様の健康と上質な生活のお役に立つためEASTCHAは進化していきます。
こうだったらいいのに…と思われる事がありましたら、ぜひご教示くださいませ!!

 

EASTCHA公式オンラインショップ

EASTCHA楽天ショップ

EASTCHA YAHOO!ショップ

ベトフェス

【募集】受講者6,100名突破!!実践ライフデザイン入門講座

J-トピックス読者の皆様へ家族と社員を守る資産形成セミナーのご案内です。J-mindsが資産形成サービスの一環として、一般社団法人『○の会』主催の最新セミナー情報をお届けしています。その一つが「力強く生き抜く実践ライフデザイン入門講座」です。

【講座内容】
○日本国の財政状況から将来を予測する

 1、アベノミクス政策が私たちの生活に与える影響とは
 2、金持ちと貧乏人のパラダイムの違いとは
 3、日本人のお金に対するパラダイムシフトとは

実践ライフデザイン入門講座

○海外を活用した「財産の三分法」
 1、日本の金融と海外の金融の違いを活用する
 2、海外、特にオフショアにはこんな金融商品がある
 3、個人と会社の資産保全と運用の仕方

○人生100年の時代を力強く生きる
 1、あなたのライフデザインを考える
 2、経営者が中心の会員制「○の会」(まるのかい)のご案内


ライフデザイン入門講座とは、「誰でも取り組むことができる個人と会社の将来の経済的基盤を作る方法を分かりやすく講師の実体験を基にご紹介します。」誰にでも出来る「個人」と「会社」の経済設計をするために、現・預金、不動産、株式の「三分法」による海外分散投資の仕方をご紹介します。イザという時の備えに是非ご参加ください。


【東京会場】2014年8月27日(水)/9月16日(水) 17:00−19:00
◇会 場:一社)○の会 セミナールーム(新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワー22F) 
【大分会場】2014年8月28日(木) 16:00−18:00
◇会 場:全労災ソレイユ 2Fポピー(大分市中央町4-2-5) 

【福井会場】2014年9月3日(水) 17:00−19:00
◇会 場:福井国際交流会館 第3会議室(福井市宝永3-1-1)   

■参加費用:お一人  5,000円 → 3,000円(トピックス購読者特別優待)
■定員:20名 ■主催:一般社団法人『○の会』 お問合せは → info@j-minds.com
*案内及び申込書はコチラから

【三浦兄貴が語る】海外視察研修レポート【お休み】

ご好評頂いております【海外視察研修】でございますが、三浦がまた別の国へ海外視察研修中のため今回はお休みさせて頂きます。
書きたい国が現在進行形で貯まっていく三浦でございます…。どうぞ次回をお楽しみにお待ち頂ければ幸いです。

皆さまの中で「○○国が気になる」「むしろ、◆◆に行きたい」という方がいらっしゃいましたら、どうぞ弊社宛にメールや三浦のFBにメッセージでご相談ください。

J-minds代表三浦が語る海外視察研修

ミャンマー画像

>>>ブログはコチラから

【情報】ビジネスチャーターBTS


▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
【情報】 BTS(ビジネストランスポートサービス)とは?
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲
従来の貸切バスの利用を観光旅行用や社員旅行のみではなく、企業様での視察研修旅行をはじめ、ビジネス上必要なチャーター輸送機関を提供する専門サービスです。
チャーターベースのバス、リムジン、ハイヤーからヘリコプター、小型ジェット機に至るまでビジネスの用途に合わせた輸送機関をコンサル致します。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
【情報】秋のバス手配はお早目に!早期ご予約がお勧めです
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
紅葉狩りや味覚狩りなどが楽しい秋がもうすぐです。
しかし気候が安定した行楽シーズンは、バスの予約がしづらくなります。特に秋は修学旅行や遠足など学校関係のご利用が多いため、週末より平日(特に金曜日)のバスが混み合う傾向があるようです。
何らかの見学会や視察研修、海外からのゲストを呼ぶ会議など仮の予定でも決まった日程があれば、ぜひお早目にご予約ください。
早めに車両を抑えておけば安心ですし、変更が生じても2週間前までのキャンセルであれば取消料がかかりません!また早期予約の場合、直前予約に比べて料金がお得な場合もあります。どうぞお早めにご相談ください!

 

BTS(ビジネストランスポートサービス)事業とは

ご質問からでも結構です。
ご不明な点は、先ず弊社までお問合せください。
BTS事業部担当:大山

 

>>>詳細はこちら  お問合せは → bts-info@j-minds.com

 
 

【情報】和僑会世界大会in香港和僑会設立10周年記念大会


海外事業展開を実現・加速する企業経営者コミュニティ『東京和僑会』より、いつもは会員様だけにお届けしている情報を一部ご紹介します。
最近メディアで取り上げられる事が多い「和僑」はこういう事をしているんだな、と知って頂く一助となれば幸いです。

2014年で和僑会は設立10周年を迎えます。2008年に香港で初めて開催した「プレ世界大会」から、アジア各地を一巡し、今年は和僑会発祥の地である香港で『和僑世界大会』を開催することとなりました。本大会は、テーマをInnovateする和僑を目指し 「Be 和nnovative !」とします。進化し次世代の和僑に夢や誇りを伝えるという願いを込めました。これまでの10年を振り返り、各和僑会の取り組みを体験・共有し、これからの有るべき和僑会の姿について深く議論します。
東京和僑会でもこの記念大会に参加すべく計画を練っております。詳細はまた改めてご案内させて頂きます。

 

img3

Jマインズ会員
募集中!

会員の皆様へ旅行や視察に関わるお役立ち情報の発信と、会員限定の特典サービスをご利用頂くことができます。

img3

ビジネス
トランスポート

日本全国どこでも 専用車を手配。ビジネス上における貸切バス・ハイヤーを人数に合わせてご用意いたします。

img4

海外視察・研修
各種ツアー

一般の旅行会社にはない独自のネットワークにより、目的に合った企画と、きめ細かいサービスを実現いたします。

img5

外貨宅配サービス

ご希望の外貨をご自宅・勤務先まで代金引換にてお届けします。

>>>世界中で使える定額Wi-Fi“グローバルWi-Fi”
>>>実績豊富な企業が御社の海外進出が支援!!“海外進出サポーターズ”
>>>海外事業展開を実現・加速する日本企業経営者コミュニティ“東京和僑会”
>>>「志ある企業」の育成を通じて、「志のある人」を育てます。そして「感動企業」を実現してゆきます“APRA”
>>>海外旅行保険(AIU)のご予約
>>>企業の現場に生まれた感動のエピソードを分かち合う!感動物語コンテスト2014開催

今後この情報配信を中止される方は、お手数ですがこちら から解除ください。

発行・編集:ジェイマインズ株式会社
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-4-3 シエルブルー麹町4F
TEL:03-5215-8766 FAX:03-5215-8767
E-mail : info@j-minds.com
ホームページ : http://www.j-minds.com